コーチング 出生のホロスコープの太陽と月から、両親と幼少期の自分を考察しています 出生のホロスコープの太陽と月をそれぞれ父親・母親に置き換えてその角度(アスペクト)やハウス他の天体との緊張状態などから自分の幼少期の頃の両親の状況を考察したり自分の幼少期の問題を出生の「月」を分析することにより考察するという事に取り組んでい... 2024.08.12 コーチング占星術
占星術 【星よみの基礎】「星をつかう」ということ(その2) 以前、「星をつかう」ということというテーマでブログを書きました。それについて、もう一つ採用したい面白い考え方があるので、今回はそれをシェアしたいと思います。「星をつかう」ということのもう一つの考え方は自分が使っていない星は自分の周りの人が代... 2024.08.07 占星術
占星術 気持ちがフワフワしています(水星座のグランドトライン) ここ数ヶ月、なんとなくフワフワした感じが抜けないなぁ…と感じています。私の出生のホロスコープでは太陽と月が調和の角度(120度)を取っているのですが、そこに今、海王星がタイトに絡んでいます。*水の星座のグランドトライン*太陽・月・海王星がら... 2024.07.31 占星術
占星術 【星よみの基礎】星を読むときに、なぜ生まれた時間と場所がわかった方がいいのか? 個人的に星を読んでもらおうと思ったとき、「生年月日・生まれた時間・生まれた場所」を教えてください!と、必ず言われると思います。「生まれた時間なんてすぐわからないよ~」「何となく〇〇時だったって聞いたことがある」「朝方ってことしか聞いたことが... 2024.06.06 占星術
占星術 【星よみの基礎】「星を使う」ということ(その1) 占星術を学んだり星よみのセッションを受けると「この星を使って…」というような言葉を聞くことがあると思います「星を使う」と言われても一体どうしたらいいのか分かりにくいですよね?私も初めはよく分からずなんとなくその星を意識する程度だったのですが... 2024.05.30 占星術
占星術 木星双子座期(2024年5月26日~)に取り組むテーマ 木星が、いよいよ双子座に移動します。2024年5月26日~2025年6月10日まで木星は双子座に滞在し「情報・コミュニケーション・近場の移動」など「人との関係」がテーマになる方が多くなりそうです。全体的なテーマの「人との関係」を通して、各星座がどのようなことに取り組んでいくことになりそうか?を見ていきましょう。 2024.05.23 占星術
占星術 【星よみの基礎】10天体で重要なのは「太陽と月」 ホロスコープを読むときに私が重視するのが「太陽」と「月」ですホロスコープの10天体をバランスよく使うことが大事ではあるのですが太陽はその人の「人生観」「魂の欲求」「生き方」「アイデンティティ」を表し10天体の中で一番大事な天体となります太陽... 2024.05.01 占星術
占星術 星よみで初めてしっくりきた「月星座」の感覚 私が「星よみ」で自分の生まれた瞬間の天体の配置(ホロスコープ)を見ていく中で、まずしっくりきたのが「月」でした。私の月は蟹座で、家族・仲間・自分の居場所を表す部屋(4ハウス)に入っています。(月星座/蟹座/4ハウス)月は無意識・癖・習慣・安... 2024.04.17 占星術
占星術 「12星座占い」がしっくりこない時は… TVや雑誌の「12星座占い」をよく見る方も多いと思います。年末の「20××年〇〇座の運勢」などは気になってつい見てしまいますよね?ただ、その「12星座占い」が、どうもしっくりこない時はありませんか?そもそも「12星座占い」は「12太陽星座占... 2024.04.10 占星術