占星術 占いサイトやメール鑑定よりも、実際に会話をしながらセッションを受けることを薦める理由 自分の運勢を知りたいとき占いサイトを検索してご自身の太陽星座を見たり占いに詳しい方は月星座を見たり少し踏み込んでメール鑑定に申し込んだりすることがあると思います私もメール鑑定の依頼を受けたことがあるのですが私の場合はどうしてもしっくりきませ... 2024.10.30 占星術
占星術 誕生日が近い方におススメ!誕生日からの1年のテーマを知る星よみ(ソーラーリターン) 星よみでは出生のホロスコープの太陽の位置に現在の太陽が重なることをソーラー(太陽)リターン(回帰)と言いますソーラーリターンは1年に1度ほぼ誕生日であることからそのときのホロスコープを読み解くことで次の誕生日までの1年がどのような年になるか... 2024.10.22 占星術
占星術 【星よみの基礎】人生の大枠をとらえる(4つの感受点 ASC・MC・DC・IC) ホロスコープを見るとハウスを分ける線(カスプ)の中でホロスコープを縦と横に分ける軸(アングル)があることに気がつくと思いますアングルの先には4つのポイントがありそれを感受点と呼びます感受点は1・4・7・10ハウスの始まりにありそれぞれ1ハウ... 2024.10.17 占星術
占星術 【星よみの基礎】天体(惑星)・サイン(星座)・ハウスの関係 ホロスコープは10の天体太陽・月・水星・金星・火星木星・土星・天王星・海王星冥王星12のサイン牡羊・牡牛・双子蟹・獅子・乙女天秤・蠍・射手山羊・水瓶・魚12のハウス1~12ハウスで構成されていますその中心は10個の天体で舞台に例えるなら天体... 2024.10.12 占星術
占星術 「良いサーフボードを持っていて、良い波が来ても、気持ちが乗らなければ海に入れない」(プログレスの月) 「良いサーフボードを持っていて良い波が来ていても気持ちが乗らなければ海に入れない」というのは「プログレスの月」を考察するときのたとえ話です良いサーフボードを持っていて→出生のホロスコープの良い配置があって良い波が来ていても→現在の天体がいい... 2024.10.07 占星術
コーチング 初心者から自信を持ってサービスが提供できるようになるまでの考察 何かサービスを提供しようと思ったときに自信がなくて、怖くて、なかなか1歩を踏み出せないことがあると思います私もそう思うことがあったので「どうやったら自信をもってサービスが提供できるようになるのか」行きつけの美容院の店長さんやエステサロンの従... 2024.10.02 コーチング