占星術 【星よみの基礎】星よみで使うホロスコープって何? 星をよむときに占星術師が使う道具が「ホロスコープ」です↓このような円形をした図表昔は手書きで作成していたようですが今は専用ソフトに「生年月日・出生時間・出生地」を入力するだけで「出生のホロスコープ」(ネイタル)を出すことができます出生のホロ... 2024.09.25 占星術
占星術 【星よみの基礎】12星座の活用法(3つの行動パターン) 前回は12星座を4つの元素に分けて考えてみましたが今回は12星座を3つの行動パターンに分けて考えてみます12星座は「活動」「固定」「柔軟」の3つの行動パターンに分けられそれぞれの特徴をコミュニケーションに使うことができます「活動」(牡羊座・... 2024.09.22 占星術
占星術 【星よみの基礎】12星座の活用法(4元素) 12星座は「4つの元素」(火・地・風・水)に分けられます。・火の星座は牡羊座・獅子座・射手座キーワードは「直感・情熱・快活・向上心」直感に従い、達成感ややりがいのあることを大事にし他人から認められることを好む傾向があります・土の星座は牡牛座... 2024.09.21 占星術
占星術 【星よみの基礎】「星よみ」と「星占い」の違い ここでは「星占い」と「星よみ」の違いについて書いてみます「星を読む」と言うと「星占い」とどう違うの?と聞かれることがよくあります「星占い」は「何座?」と聞かれたときに答える星座(太陽星座:牡羊座・牡牛座など)ごとに占うことが主流太陽星座は1... 2024.09.20 占星術
日常 いつも苦痛だった「他人の役に立つ、自分の過去の乗り越え体験は?」という質問が苦痛でなくなった実体験(「とりあえず話してみる」ことの大切さが分かった話) ビジネスを始めようとするときにまず「何をサービスとして提供するか」を考えると思いますコンサルやビジネス塾でサービスを考えるときに「大事なのは自分が何をやりたいかではなく人の役に立つという視点で考えてくださいね~」「自分が過去に乗り越えたこと... 2024.09.11 日常